第34回アジアリモートセンシング会議のご案内
- 第34回アジアリモートセンシング会議
-
ACRSは近年、アジアをはじめ世界各国から多くの参加者が集るリモートセンシングに関するアジアで最大級の国際会議です。
昨年は、タイで開催されたACRSでは初めて参加者が 1000人を超えました。
今年は、インドネシアのバリ島で開催されます。皆さまのご参加をお待ちしています。
なお、インドネシアはイスラム国ですので、金曜日に会議が開けません。
このため、今年の会期は変則的に日曜日から木曜日までに なりますので、出張日程の設定にはご注意ください。
なおアブストラクトの締切が延長され 6月16日となりました。
奮ってお申込みください。
第34回アジアリモートセンシング会議(ACRS2013)
開催地:インドネシア、バリ島
期間:2013年10月20日(日)~24日(木)
1.主な日程
アブストラクト締切 6月16日(金)
アブストラクト採択の通知 6月28日(金)
論文締切 8月10日(土)
参加費:100ドル
2.各賞について
ACRSでは若手研究者、学生のプロモーションに力を入れています。
今年も、以下のような賞の授与を予定しています。学生諸君の積極的な論文発表を期待しています。
(1)村井俊治賞
40歳以下の若手研究者の応募論文の中から最優秀論文を選び、その受賞者に旅費支援金として1000ドルが授与されます。
(2)Green Asia賞
昨年、創設された新しい賞です。ACRSでの発表者の中から、リモートセンシング技術でアジアの環境改善に貢献する優れた研究に取り組む研究者に300ドル相当の賞が与えらます。
受賞者の年齢制限はありません。
(3)最優秀学生論文賞
優秀な論文を発表した学生最大10名に表彰状と記念品が授与されます。
(4)JSPRS賞
優秀な論文を発表した35歳以下の学生・若手研究者若干名に 表彰状と記念品が授与されます。
(5)Innovation賞
先進的なアイディアのある論文発表者2名に表彰状と記念品が授与されます。本賞は年齢制限はありません。
(6)Chen Shupeng賞
ACRSに長年貢献した方1名に送られます。各国代表からの 推薦を元に選考されます。
(7)WEBCON3
Webを使ったリモートセンシング、GIS等の新たな試みや優れたアイディアに賞を与えるコンテストWEBCON が開催されます。
詳細は近日中に発表予定です。
3.Sutdent Summer School
今年もISPRSの協力を得て、学生、若手研究者の育成を主目的にした Summer SchoolをACRSに引き続いて開催します。
関係機関の支援により参加費は格安に設定する予定です。アジア各国の学生、若手研究者と交流する最適の場です。奮って参加下さい。
日程:2013年10月25日(金)~30日(火)
参加費:80ドル
HP:http://www.acrs2013.com/side-events/summer-school.html - ACRS2013公式ホームページ
- AARSホームページ